【サマナーズウォー初心者攻略】巨人のダンジョンへ挑め

サマナーズウォー
スポンサーリンク

サマナーズウォー初心者が攻略するべき最初の壁。

それが『巨人のダンジョン』だ。

この記事では、サマナーズウォー初心者がどうやって巨人のダンジョンを攻略したらいいのか?をまとめていく。

巨人のダンジョンの概要と初心者攻略の考え方

巨人のダンジョンの各ステージ

ステージ1

両端のクリスタルは全体攻撃で速度デバフ、ゴーレムは全体攻撃で氷結を与えて来るぞ。

フランの免疫、ヴェラモスの弱化解除が安定攻略のポイントとなっている。

ステージ2(中ボス)

両端のゴーレムは残しても突破できるので、真ん中の中ボスを集中攻撃で問題ない。

中ボスのスキル構成は防御力に比例して威力がアップすることから防御力が高いモンスターであることが想像できる。

しかし、持続ダメージには防御力は関係無いので攻撃力やクリダメが低くてもしっかりと突破することができるぞ!

パッシブスキルも所持しており、耐久力の高いモンスターとなっている!

ステージ3

基本的にステージ1と同じだ。

ゴーレムが一体多くなっているものの持続で落としきろう。

ステージ4(ボス)

まず両端のクリスタルについてだが、巨人の攻撃バフとこちらのモンスター全体に防御デバフを与えてくる非常に厄介な存在だ。

防御デバフが入った状態で攻撃バフがかかった巨人の攻撃を食らってしまうと耐久の低いモンスターはワンパンされてしまう可能性もある。

巨人の攻撃バフはメイガンのスキル2で強化阻害、それがなくともフランのスキル1で攻撃デバフを入れられる。

味方の防御デバフはフランの免疫で守るかヴェラモスのパッシブスキルで解除するという二段構えになっている。

ボスのスキルはともに全体攻撃。

高い攻撃力を持ちながらも、スタンと速度デバフでこちらの機動力を奪ってくるぞ。

巨人のパッシブスキルはこちらの攻撃を7回受けると反撃をするというもの。

フランのスキル1のように多段攻撃をする場合はその回数分カウントされるので注意が必要だ!

初心者が巨人のダンジョン12階をオートで攻略するための考え方

基本的な考えは2つだけ!!

ひたすら持続

巨人のダンジョンのダメージ源は『持続ダメージ』のみ。

持続ダメージをしっかりと相手に与えるために効果的中のステータスを意識しよう。

ひたすら耐久

後程紹介する、攻略パーティーの中で巨人の水属性を得意としているのは風のドリアード【メリア】のみだ。

巨人の攻撃で全滅しないために体力・防御力のステータスはしっかりと確保しよう。

あとはこちらが耐えている間に持続ダメージで落ちてくれるのを待つ!!

サマナーズウォー初心者へ最初に巨人のダンジョン攻略を進める理由

サマナーズウォーを始めると『まずは巨人攻略』と多くの人がアドバイスすることだろう。

では何故、ドラゴンのダンジョンでも死のダンジョンでもなく巨人のダンジョンなのだろうか?

その理由を解説していく。

攻略難易度が比較的低い

正確には「攻略に必要なモンスターの入手難易度が低い」なのかもしれない。

巨人のダンジョンの最下層は12Fだが、序盤で手に入れることが可能なモンスターだけで攻略できる。

ドロップするルーンの種類がこれからの攻略に必須

巨人のダンジョンでドロップするルーンは『元気』『猛攻』『刃』『迅速』『絶望』の五種類。

これらのルーンはこれから攻略していく、試練のタワーや他のカイロスダンジョンで非常に重要なルーンである。

つまり、巨人のダンジョンで集めるルーンが次の工程へ進むためのチケットになっているのだ。

現在は初心者応援ミッション等でルーンがたくさんもらえる。

しかし当然それだけでは足りず私自信、ある程度巨人のダンジョンを周回し、タワーで使用している『絶望』ルーンや『迅速』ルーンを集める作業が必要だった。

ゲーム開始から2週間以上経過した今も基本的に巨人のダンジョンを周回しているぞ!

では早速「再現性の高い」巨人のダンジョンの攻略パーティーをご紹介していくぞ!

巨人のダンジョン攻略パーティー

サスのスキル構成

基本的に巨人のダンジョン攻略は持続ダメージがポイントとなる。

そのためパッシブスキルの『持続ダメージ2倍』が非常に優秀な火力源となる。

巨人のダンジョン攻略の必須モンスターだ!

サスの入手方法

『召喚士の道』の中の『挑戦ミッション』から次元ホールをタップ。

一番初めのタクスとなる『次元ホール入場』をするだけで入手可能。

スキル上げ用のグリムリッパーはシナリオステージの【アイデン森】でドロップするぞ!

二次覚醒させるのは大変かもしれないが難易度2~3程度であればある程度の育成ができていれば配布ルーンで攻略可能だ。

成長スピードを考えるなら、サスを二次覚醒させるための次元ホールエネルギー回復のためにクリスタルを消費するのは問題ないと思う。

メイガンのスキル構成

スキル1に持続ダメージ、スキル2で強化解除+阻害、スキル3で味方の攻撃・防御バフと無駄の無いスキル構成になっている。

メイガンの入手方法

こちらのメイガンのみ、召喚のみで入手可能となっている。

しかしこのモンスターは純3のモンスターなので序盤でもらえる召喚書を引いていれば比較的早い段階で入手することは難しくない。

※どうしても手に入らない場合は、次で紹介するメリア】を2体編成するか、風のピクシー【シェノン】を入れても良いぞ!

メリアのスキル構成

パッシブスキルによって攻撃する度に2ターンの持続ダメージを与えるだけではなく、持続ダメージにかかっている相手を攻撃する場合はさらに2ターンの持続ダメージを与えることができる。

メリアのスキルで巨人へ大量の持続ダメージを付け、巨人へターンが回った瞬間に大ダメージを与えることができる。

メリアの入手方法

メリアは調合で入手することができるぞ!

召喚士の道で発生するモンスター調合のミッションで調合のための素材は全て入手することができる。

タワー攻略でも使用するモンスターなので早い段階で育成することをオススメする。

フランのスキル構成

スキル1で攻撃デバフ、スキル2で味方一体に弱化解除と回復、スキル3は味方全体に免疫と攻撃バフを2ターン与えてくれる万能サポーターだ。

巨人の攻撃力を下げるの回復が大きな役割だが、リーダースキルで味方の攻撃速度10%アップしてくれる。

スキル1が多段攻撃のため巨人の反撃を受けやすい。

ある程度の耐久は必要になるぞ!

フランの入手方法

召喚士の道・初級でシナリオステージの【カビール移籍】をクリアすることで受けとることができる。

様々なコンテンツで活躍するモンスターなので入手したら優先的に育成しよう!

ヴェラモスのスキル構成

主な役割はスキル1の持続ダメージとパッシブスキルでクリスタルに入れられた防御デバフを解除すること。

またスキル2で全体スタン(ボスに対してはゲージ下げ)を所持している。

また、リーダースキルで味方の体力33%アップを持っているので、耐久に不安がある場合はフランではなくヴェラモスをリーダーにすると安定するぞ。

ヴェラモスの入手方法

調合で入手が可能。

ヴェラモスの素材のほとんどは『新米召喚士歓迎イベント』で手に入るぞ!

※新米召喚士歓迎イベントでは3体選んで調合用モンスターを入手できる。

選択するのは『風 不完のヴァンパイア』『火 不完のサキュバス』『水 不完のウンディーネ』を取るようにしよう!

『闇 フェアリー』は闇の秘密ダンジョンで入手可能だ。

各モンスターのステータス公開

では実際にどのくらいのステータスがあれば12階をオートで攻略できるのか?

現在の各モンスターのステータスを確認していこう。

『絶望』『集中』

2番攻撃速度、4番防御力、6番体力

もう少し的中を上げたいところですが持続に関してはサスで付けれなくてもメリア等が付けてくれるので問題なし。

絶望で組んでいるのはタワーでも使用するため。

『迅速』残りはバラ

2番攻撃速度、4番体力、6番防御力

これでも耐久を保ちながら精一杯速度を速くしている。

メリアより先に動かすことで初手スキル1で持続ダメージを狙い、メリアで持続を2つ付けるのが狙い。

メイガンはアリーナの攻めとドラゴンのダンジョンでも使用中。

『絶望』『元気』

2番攻撃速度、4番体力、6番体力

メリアもサスと同様にタワーで使用中のため絶望で組んでいる。

メリアが落ちると攻略が難しくなるので耐久はしっかりと。

『迅速』『元気』

2番攻撃速度、4番体力、6番防御

的中が低いのがたまに傷。

こちらも耐久と速度だけ意識。

『暴走』『刃』

2番攻撃速度、4番体力、6番体力

正直ここに関してはヴェラモスである必要はない。

しかし誰でも入手できる点と、持続ダメージ、リーダー枠として採用している。

的中の高い4番体力ルーンがあったので刃ルーンになっているがここは集中や元気等、手持ちのルーンと相談でいいだろう。

初心者の巨人のダンジョン攻略まとめ

少し長くなってしまって申し訳無いが、それだけ巨人のダンジョン12階をオート周回するということがサマナーズウォーを進めていく上で重要な作業なのだ。

いきなり12階を目指すのは難しいので、自分が安定してクリアできる階層から少しずつ上げていこう!!

きっと周回はあなたを裏切らない!

サマナーズウォー: Sky Arena

サマナーズウォー: Sky Arena

Com2uS Corp.無料posted withアプリーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました